ホーム > 施策トピックス & ニュース
施策トピックス & ニュース
令和4年度 ナガサキ地域未来投資促進ファンド事業による助成事業の2次募集について
地域未来投資促進ファンド事法に基づき長崎県が策定した基本計画に定める3つの分野と、本県製造業の一定の割合を占め、本県の特色ある産業のひとつである食料品製造業分野を合わせた4つの分野を支援重点分野(※)として、県内の中小企業者等が、長崎県の強みを活かして経営の革新や創業を行う取り組みについて、助成事業による支援が行われています。今年度の第2次募集が開始されました。
(※)支援重点分野とは
(1)成長ものづくり分野
(関連企業が多く集積している造船・プラント関連分野及び既存技術の応用と今後の成長が期待できる航空機関連
分野など)
(2)環境・エネルギー関連分野
(3)第4次産業革命分野
(あらゆる産業分野で必須となることが見込まれ、今後の高い成長が期待できる半導体、ロボット、組み込み、
IOT分野)
(4)食料品製造業分野
【助成対象者】
1.製造業・情報通信業(日本標準産業分類参照)を営む県内中小企業者等で、同分野での事業拡大に取り組む方
2.上記1.以外で製造業・情報通信業に取り組むa~cの方々
a.県内において創業する方(注1)
b.県内に主たる事業所を有し経営の革新を行おうとする中小企業者等
(みなし大企業を除く)
c.県内に主たる事業所を有する特定非営利活動法人
(注1)助成対象者は原則法人とし、新たに創業する方は事業終了時(実績報告)までに法人化することが条件と
なります。
【助成内容】
1.商品化研究・開発支援事業
助成期間:交付決定日から2年以内 / 助成率:2/3以内
助成限度額:500万円
2.認証取得支援事業
助成期間:交付決定日から2年以内/ 助成率:2/3以内
助成限度額:200万円
【応募・審査スケジュール】
・令和4年8月 1日(月) 応募書類受付開始
・令和4年9月16日(金) 応募締め切り(提出書類締め切り)
・令和4年10月中旬~下旬 審査会の開催
・令和4年10月下旬~11月上旬 採択案件決定及び申請者への通知
【問い合わせ先】
公益財団法人 長崎県産業振興財団 研究開発推進グループ(担当:佐々野・森)
〒856-0026 大村市池田2丁目1303-8
TEL:0957-52-1138 / FAX:0957-52-1140
Mail:oomura@joho-nagasaki.or.jp
▼詳細はこちら https://www.joho-nagasaki.or.jp/info_offer/2022-110/