ホーム > 施策トピックス & ニュース
施策トピックス & ニュース
【ご案内】DX啓発セミナー開催のご案内 (9/28)
長崎県新産業創造課から、県のDXセミナー開催のお知らせです。
県では7月からDX(デジタル・トランスフォーメーション)を目指す県内中小企業向けのDXセミナーを開催しています。今回は、ロボットやAI・IoTを活用することで、“人”にしかできない仕事に磨きをかけ、業務全体の価値を高める方法について、事例を交えて紹介します。会場では、DXに関する相談も受け付けていますので、これからDXに取り組もうと考えている方、またすでに取り組んでいる方も、ぜひご参加ください。
■テーマ
「人の仕事の価値を高める」~ロボット活用による生産性向上~
■日時
令和4年9月28日(水) 15:00~17:30
■場所
ミライon図書館 多目的ホール(大村市東本町481)
■対象
人がやるべき仕事に集中する仕組み作りに関心がある県内中小企業の経営者や現場リーダー層の方
■セミナー詳細・申込方法
詳細はホームページ(https://dx-seminar.studio.site)をご覧ください。
また、申込みは同ホームページの専用フォームより行ってください。
■申込締切
9月22日(木)17:00
■内容など:
【講演】
「最新ロボット技術による、『ものづくり』のトレンド」
講師:武原純二氏(三菱電機株式会社 FAシステム事業本部)
生産設備は、環境変化にすばやく対応できる柔軟性と即応性が求められます。
ロボティクスをはじめAIやIoT技術、その適用事例などの取組み、今後のトレンドを紹介します。
【事例紹介】
1.「ロボットを活用した生産性向上の事例」
講師:川崎圭太氏(三菱電機株式会社FAシステム事業本部)
刻々と変化する市場要求に対応するため、ロボットを用いた生産性向上が注目されています。
ロボットをどのように導入すれば効果的か、実例をベースに紹介します。
2.「工作機械とロボットの連携による製造ラインの自動化 (ビデオ発表)」
講師:株式会社公精プラント(島原市)
島原市で半導体・液晶関連部品をはじめとした各種産業用機械部品を手掛ける同社が、ロボットを活用したスマート工場を構築!自動化に取り組んだきっかけや、ロボットによる作業風景、構築方法や稼働について紹介します。
■その他
ホームページ(https://dx-nagasaki.studio.site/)では、過去のDX啓発セミナーの動画を配信しています。
見逃した方や復習したい方はぜひご覧ください。
※ 本セミナーは、県の委託により公益財団法人ながさき地域政策研究所が運営しています。