中央会&関係機関からのお知らせ 詳細

2025年01月23日
サイバーセキュリティ通信令和6年度第16号(長崎県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課)

Vol.16

『関係者からのメール?それ本当?

<概要>

 〇 もしかしたら、標的型メール攻撃かも?

   日本国内の学術、シンクタンク、政治家、マスコミに関係する個人や組織に対して、安全保障や先端技術に係る

  情報窃取を目的とした組織的なサイバー攻撃が行われています。

 

 ◯ 被害に遭わないためには?

   1 交流相手からのメールであっても普段と異なる状況がないか注意する

   2 違和感があれば添付ファイルの開封やメール本文にあるリンクをクリックしない

   3 送信ドメイン認証(SPFなど)の機能を利用する

 

  <詳細はこちら> サイバーセキュリティ通信第16号

 

【本件に関するお問合せ】

長崎県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課

850-8548  長崎市尾上町3番3号

TEL:095-820-0110(内線3452)

トップへ