経営情報
情報連絡員情報
毎月、県下の各業界の48名の情報連絡員の景況判断とレポートをもとに集計しております。
*天気図の見方:各景況項目について「増加」又は「好転」との連絡を頂いた業種割合から「減少」又は「悪化」との連絡を頂いた業種割合を引いた値をもとに作成しました。その基準は次のとおりです。
快晴:30以上 晴れ:30~10 くもり:10~△10 雨:△10~△30 大雨:△30以下
6 月 期 景 況 天 気 図
天気図
6 月 期 情 報 連 絡 員 報 告
食料品 味噌醤油
*前年並みや前年をオーバーした企業もあるが、組合全体としては今月も厳しい状況が続いている。業界の景況好転の為には、醤油、味噌の消費量アップに向けての取り組むがさらに必要である。

水産加工品製造業
*東日本大震災の影響により代替需要として注文が増加している。

漬物
*6月後半の雨続きにより、浅漬の主原料、果菜、根菜類が日照不足で成育不足となり、出荷にも影響が出て、市場相場が高騰したため、浅漬け部門が収益を圧迫している。

酒類
*課税移出数量は、清酒が前年同月比102.8%、本格焼酎は105.2%、全体では104.6%であった。在庫数量は、清酒が前年同月比92.8%、本格焼酎は102.8%、全体では101%であった。
繊維・同製品 繊維・同製品
*東日本震災の影響か、一時的に問合せが増えた会社とキャンセルになる会社と両極端。

繊維・同製品
*例年夏場はあまり良くはないが、今年は震災の影響やスーパークールビズ(節電の為)等で消費するムードになっていない。
印刷 印刷
*売上高の減少に加え、資材の値上げもありますます厳しくなっている。
窯業・土石製品 セメント
*売上は前年比132.5%。震災後、4月、5月の資材不足分が徐々に補充され施工される状況だが、相変わらず価格競争が厳しく苦戦を強いられている状態。

生コンクリート
*前年同月比で約10%の落ち込みとなっており、今年度に入ってからは出荷が激減しており、回復の兆しが見られない
鉄鋼・金属 金属製品製造業
*大震災の復興関連の工事も今後引き合いがでてくると思う。ただ現状は一部の組合員を除き、受注量は減少し厳しい状況にある。
一般機器 一般機器
*梅雨明けも間近、節電の夏、零細企業にとって納期対応の残業は、電力、労力を活用しないと出来ないのが現状。受注は少しずつ増えてきているが、相変わらず厳しい単価を短納期で利益はでない。この様な状況がいつまで続くのか?心配だ。

一般機器
*震災後景気が後退気味で最近は同業者間の競争が激化傾向である。
輸送機器 金属製品製造業
*操業度の落ち込みを輸送量(トラック)の物差しで比較すると、昨年同月比で5割減が2社、10社全体で見ると3割減となっている。この厳しさは当分続くものと思われる。
小売業 青果物販売
*H23/6月期の青果物取扱高は、やや持ち直し傾向にあるものの、依然として取扱数量減の単価安が継続し、94.9%と前年同月比は下回った。 *福島県産の桃が7月中旬ごろから長崎市場にも上場される。高品質でおいしい桃である。産地では十分にモニタリング検査をされ、安全安心な桃しか世に出回ることはないという。我々販売する方も、風評被害にあうことがないよう正確な情報発信を消費者に対ししていくことが必要である。

鮮魚介販売
*6月中は底引船の入港がないうえに、時化続きで入荷が全くなかった。東北の加工品もなく輸入品も天井知らずの価格上昇を続け、大変な月であった。

食肉販売
*梅雨入り後の記録的な大雨により来店者数が大幅ダウンとなり、概ね20%程度の売上減少となった。平行して業務用関係も同様の理由により、量、アイテム共に減少し、ダブルパンチであった。屋内駐車場を完備している量販店においては10%以上の客数増加もあったようである。正に恨みの雨というところか。加えて、食肉の生産及び食中毒問題が議論の最中でもあり、これも食肉販売業にとってはアゲンスト要因となっている。すでに落とし処は決まっている感もあるが行方を見守りたい。

鼈甲製品販売
*先月に引き続き、震災の影響を受け売上は不調である。前年比66%

石油販売
*震災後需要低迷に加え、油外収益も悪化傾向。市況については今後とも原油価格、為替相場に引き続き注視。※5月ガソリン販売量(長崎県)対前年同月比△6.0%
商店街 佐世保市
*景況は厳しい状況が継続している。

島原市
*6/12「まちなかお休み処」がオープン。これは市の委託を受けて商店街が行う「まちなか観光応援隊」。万町と中堀町に空き店舗を利用して1店舗づつ作り、観光客、一般市民に開放し、島原の観光物産を販売する(観光応援隊はH24.3月迄)
*今年も「土曜夜市・夏まつり売り出し」を企画している。7/23から8/13各土曜日のみ夜9:30迄営業し「夏の風物詩」を作りだす。今年の目玉イベントは「アンパンマンショー」で近隣の子どもさんたち喜んでもらおうという企画。
サービス業 自動車整備
*用品売上低迷(景気不安か)

旅館業
*震災関連の宿泊需要が終息し、本来の景気状況が判断できる状態になった。結果として、全国的な景況感の悪化と同様に売上高の減少等の悪材料が表面化している。好転の気配は全く感じられない。

旅館業
*6月の売上は対前年同月比プラス21%、金額で820万円の増。但し、前年の数字が対前々年比24%のマイナスなので少し持ち直した程度。7.8月の夏の避暑地としての雲仙を中央会から全国に発信してほしい。

飲食業
*震災の影響で修学旅行生は増えたが、料理店への売上増にはつながらなかったことから前年~5%程度ダウン。
*土日高速1000円終了の影響か、土日の客数が減っている。今後の土日及び夏休みの影響が気がかり。
建設業 建設業
*現在、東日本大震災の影響で、公共工事の発注時期が遅れ、また、工事量の激減が懸念され、事業計画が立てられない大変厳しい経営環境である。県市の発注工事額も小型化し、採算が合わない状況下にある。今のところ、震災復興に伴う大きな影響はないが、今後、本格的な復興になれば、建設技能者の被災地流出や建設資材の価格高騰・不足など建設業界を取り巻く環境は大きく変化し、地方建設業界にも大きな影響が出てくることは避けられない。
管工事 管工事
*季節融資(中元)の案内を出したが申込みゼロであった。ここ10年で初めてである。理由としては、借りたいけれども借りたら返済が必要であるから。返済のあてが無い(仕事が無い)
運送業 運送業
*6月になっても荷動きが良くなってこない。雨も多かったこともあり土木関係の仕事も少なかった。売上が減少し、経費は上昇しているので厳しい状況が続いている。
貨物運送業 貨物運送業
*毎年のことだが燃料価格が高止まりで下がらない。仕事量は若干の増加となっているが仕事が増えると燃料費が増すことで燃料費に加えて売上、利益は望めない。燃料代の値下がりを待つような昨今です。

トップへ