経営情報
情報連絡員情報
毎月、県下の各業界より48名の情報連絡員の景況判断とレポートをもとに集計しております。
計算式:(「増加」「好転」した組合数-「減少」「悪化」した組合数)/有効回答数 × 100
※ただし、在庫数量についてはマイナスの場合には好転、プラスの場合には悪化の方向としています。
天気図マークの基準は次のとおりです。  
快晴:30以上 晴れ:30~10 くもり:10~△10 雨:△10~△30 大雨:△30以下
7 月 期 景 況 天 気 図
天気図
7 月 期 情 報 連 絡 員 報 告
食料品 味噌醤油
*状況は依然として厳しいが、販売エリアの拡大や新商品の投入により、売上、収益を伸ばした企業もある。新商品のさらなる開発と、新たな市場開拓への取り組みがさらに求められる。

冷凍水産食品加工業
*夏場になって、原料魚の水揚げが減少している。前年と比較しても、低調である。熊本地震の影響を受けて、観光客が減少しているが、それにより練り製品販売額も前年割れが続いている。

麺類
*円高傾向がみえてきて、原料等値下げがあった。「世の中、強いものが勝ち」という時代は認めるが、我々零細企業が生きる道を探さないといけない。今、県内産小麦W2号もようやく、「長崎ちゃん麦」として日の目を見ることになり、あと2~3ヵ月するとプレリリースとなる。まだまだ小麦の生産量や、業界の取り組みも始まったばかりであるが、少しでも夢を持ちたいと思う。

麺類
*昨年は4月及び6月に、全国放送テレビ番組に2度取り上げられたことにより業績が好転したが、本年度は比較するとマイナスとなった。

酒類
*課税移出数量は、清酒が前年同月比98.6%、本格焼酎は101%、全体では100.6%であった。在庫数量は、清酒が前年同月比104.1%、本格焼酎は99.3%、全体では100%であった。
印刷 印刷
*悪い状況が長期に続く中、ここに来て一段と良くない状況になっているようである。
窯業・土石製品 生コンクリート
*出荷はほぼ前年と変わらない状態であるが、新幹線・高速道路等の特需によるところが大きく、特需がなくなったときのことを考えると、出荷が激減し怖い状況になることが予想される。
鉄鋼・金属 金属製品製造業
*28年度第1四半期の組合員全体の景況は、売上高で対前年度比マイナス4%前後で推移している。受注価格も値下げ要請あり。総じて厳しい環境である。
輸送機器 輸送機器
*前月報告のとおり、高操業が持続しており、従業員を増やしたが、今度は駐車場不足の状況である。
卸売業 卸売業
*年間売上状況は、組合員全40社のうち増加している組合員が28社、減少している組合員が12社。文房具、繊維業は厳しく、食料品、建設・造船資材は好調である。
青果物販売 青果物販売
*7月の取扱高は、昨対比103%。梅雨明けからは好天が続き、青果物の生育も順調で、季節商材のとうもろこしやレタス、キャベツ、きゅうり等の価格が下がり単価安となった。一方、全国2位の生産量を誇る佐賀産玉ねぎが、県下全土に広がる病原菌の発生により記録的な不作となり、かつてない高値になっている。今後出荷される北海道産の玉ねぎにも影響が出る模様。
小売業 鮮魚介販売
*遠洋物の山田丸はドッグ入りで入荷がなかった。中国船も盆までは入船なし。青物はアジが小型で、中・大アジがなく、鯖も少なかった。

食肉販売
*当月も原料相場は引き続き高値で推移しており、仕入面では相変わらず厳しいものがあった。しかしながら、従前より売価転嫁も進んできており、販売面においては比較的安定していたようだ。業務用では熊本地震の影響も緩和され宿泊施設、飲食店等の業績も回復しつつあり、業界にとっても明るい材料である。また後半、一時的に豚価が下落し、利益面でも若干の好転がみられた。

鼈甲製品販売
*6月は対前年比94.19%で、前年に続き前年実績割れ。売上の減少以上に、景況感悪化。

石油販売
*供給過剰の長期化懸念による原油安に円高が重なり、原油コストが続落。小売りは夏場の需要増に期待したい。
商店街 佐世保市
*前年度の地域振興券による購買増の部分が本年度に伸びない為、対前年度売上、収益が好転しない。
*地震による影響は現在のところ感じないが、集中豪雨など天候不良による客足に影響がでないかが不安要素である。
*海の日前後からスタートした「まちなかマルシェ」事業、「ポケモンGO」配信に伴う来街者の増加が、8月全体の売上増につながることに期待したい。

大村市
*昨年は交流センターの開業等によって前年度より売上も増えたが、今年は浜屋跡2階に介護センター等が開業し通行量は増えたものの、あまり売上には変化はない。しかし、惣菜屋や食堂等は昼食での需要があり、業種によっては売り上げが増えている状況である。

島原市
*毎年恒例の土曜夜市が4週あり、7月は2回あった。子ども達に人気のある輪投げや射的をはじめ、各店及び参加出店された唐揚げ、綿菓子、かき氷などで賑わった。また、特設ステージでは、市民コーラスグループや国際交流クラブの歌や島原商業高校の太鼓やジャズダンスやギター弾き語りなど、出演者や観客も楽しんだ。
サービス業 旅館業
*4月末以降、観光客の減少が目立つ。

旅館業
*7月の売上は対前年比17%のマイナスであったが、「九州ふっこう割」などを追い風に色々なイベントも企画され努力の甲斐あって、全体では集客が急増し、観光業界は復興しつつあることに全ての方々に感謝申し上げたい。しかしながら、メジャーな大手観光施設に観光客は偏りがちで、地方の観光地の集客は厳しい状況である。

飲食業
*3連休だけで見れば、前年並みだが、7月全体では前年比10~15%程度のマイナス。地震の影響に天候(雨)も重なり、ふっこう割の効果は見られない。
建設業 建設業
*公共工事は前年比増加しているが、主な要因は県庁舎関連工事や九州新幹線工事によるもので、地元建設業者は少ない案件の受注競争状況は変わらない。また、民間建築工事の新築や補修工事があるが、同様に受注競争により低価格受注を余儀なくされている。このため、国の16年度公共事業予算の上半期8割執行を期待している
運輸業 運送業
*7月は青果物も終わり、売上は減少した。運転手不足が進んでおり、募集を出してもほとんど来ない。厳しい状況が続いている。

貨物運送業
*若干燃料代の値上げがあったが、今年初め頃の値下げがあったことで、今の値上がりはすぐに下がったので経営上の影響は無かった。現在油の価格は動いていないが、全国的に運転者不足で各社車輌が稼働してない所が多くある。

トップへ