食料品 |
味噌醤油 *醤油・味噌の需要回復に向け正念場を迎えている。そんな中、輸出は好調を維持。健康志向の高まりを背景に「発酵食品の人気は高い」と業界の情報だが、9月は醤油、味噌ともに厳しい状況。猛暑と台風災害、北海道地震で野菜高騰の影響も多少あるが、何らかのテコ入れが必要。下半期は新商品開発販売に一丸でPR活動と取組が重要となる。 冷凍水産食品加工業 *9月も、台風の影響などで、売り上げは前年比90%となっている。 4-9月の上半期を通じても、前年比90%であった。原料のすり身単価は前年比103%とやや上昇してきており、製造原価を圧迫している。 10月以降は、気温も下がり、練り製品業界では「おでん」のシーズンに入るので、消費の拡大を期待している。 麺類 *日配商品のみの取扱事業所は、収益面でなかなか厳しい状況にある。一方、製品取扱枠を広げた事業所にとっては、世界遺産決定による恩恵を受け、土産品等の販売面でプラス効果を得ている。 酒類 *課税移出数量は、清酒が前年同月比89.5%、本格焼酎は90.5%、全体では90.3%であった。在庫数量は、清酒が前年同月比93.8%、本格焼酎は98.2%、全体では97.5%であった。 |
---|---|
印刷 |
印刷 *厳しい状況になって相当の期間が経過しているが、この先に良い状況がなかなか見えてこない。 |
窯業・土石製品 |
生コンクリート *将来の技術者不足に対応すべく、コンクリート主任技士・技士の受験対策講習会を9月から10月にかけて5回開催することとなった。 |
鉄鋼・金属 |
金属製品製造業 *舶用機械製品(舵取機、過給機)の受注環境は今のところ堅調に推移している。ボイラ製品部品の工事量も、組合員により温度差はあるが、年度内はほぼ確保している。タービン製品部品の工事量は変わらず減少しており、厳しい状況にある。団地営業力の連携強化を図る為、「提案型営業セミナー」の教育研修を10月に2回開催する。 |
一般機器 |
一般機器 *現在はどこも忙しい状況であり、下請けまで仕事が回ってきている。製作物の内容により、今後の受注状況に変化が見られるようになってきている。 |
電気機器 |
電気機器 *前年同月比において売上高、収益状況及び資金繰りは共に変化なし。 |
その他製造業 |
畳製造業 *相変わらず廃業者が続いており、組合員の減少が心配。 |
小売業 |
青果物販売 *高温、豪雨、台風と異常気象のオンパレードで青果物の入荷も極端に少なくなる。それに伴い品揃えが思うようにできない状態が続き、欠品の状態のままの売場に。販売価格も上昇した。また、二度の連休前は、天候が悪く思うように売上が伸びず、収益率も悪化。全国的にこれからの産地も甚大な被害があり、来月以降の入荷も不安要素が強い。取扱高は昨年比99.4%。 鮮魚介販売 *長崎魚市は年々入荷量が減少している。先行きが、大変不安である。 食肉販売 *当月の業況は比較的安定した状態であり、売上・利益ともに概ね順調に推移したようだ。原料面では前月の猛暑の影響が残り、前半の相場は高めではあったが、後半からはある程度落ち着いて、売上原価も下がり、収益面で効果が出たようだ。売上面では、店頭小売りが平常時の状態の客足に戻りつつあり、また業務用関係についても飲食店などを中心に全体的に好調であり、微増ではあるが、増収に繋がった。 生花販売 *天候不順(台風)による出荷量の減少により高値が続いている。花贈り文化の衰退で売上減少が続いている。店主の高齢化で後継者不足。取り急ぎ人材育成が必要。 石油販売 *9月は2度3連休が続いたが、天候不順が続き、ガソリンは減販、洗車等の油外収益も不振で収益低下が目立った。原油価格について、米国のイラン核協議の離脱、イラン原油の輸入禁止、原油価格の引き下げ要請などを受けてサウジアラビア、ロシアなどOPEC、非OPEC問わず協議したが結論は増産見送りとなり、原油の供給量が低下するとの見方から、WTI・ドバイ原油とも上昇に転じ、それに伴い各元売会社の仕切り価格も大幅に上昇。小売価格も上昇に転じている。 |
---|---|
商店街 |
佐世保市 *天候の影響(大雨、台風等)による来街者の減少と売上の減少が大きい。期待のクルーズ船の入港時のワゴンなども荒天を理由に中止となる為、厳しい状況が継続している。 諫早市 *商店街再開発事業のため、工事中で通行量・来街者ともに減少している。 大村市 *商店街がシャッター通りになってしまい、去年の今頃を比べると、人通りも半分くらいになってしまった。 島原市 *9月に入ると、売上不振や後継者などの事情で撤退が次々に続いた。しかも、売場面積が大きな店舗や以前商店街の設立や運営などで役員をされた店舗の撤退により、連鎖的に空き店舗が増大するかと危惧される。 |
サービス業 |
旅館業 *9月は3連休が2回あり、観光客の動きは去年同様。加えて、ビジネス客の出入りもあった。 旅館業 *今月の売上、宿泊人数は全年同月と比較すると上回った。 飲食業 *今年は3連休が2回あったことと、去年の3連休は台風の影響があったことから、前年比は、料理店+15~20%、物販店+5~15%。ただし、3連休前の月前半だけを比較した場合、前年比で微減であり、人出は連休頼みの状態といえる。キリスト教関連の世界遺産登録による人出増は、特に効果を感じることはない。 |
建設業 |
建設業 *建設業界の業況が厳しい中、来年地銀の十八銀行がふくおかFGと経営統合し、1年後に同じく地銀の親和銀行と合併することが決定した。各企業とも十八銀行と親和銀行が合併すれば、地元で対抗できる地銀はないため、これまでの競争がなくなり、融資がきつくなるのではと不安な声もあり、複雑な思いを持っている。 |
運輸業 |
運送業 *9月も全体的に売上が減少した。軽油も上昇が続き、収益を悪化している。厳しい状況が続いている。 |