食料品 |
味噌醤油 *少子高齢化等の社会構造の変化による調理機会の減少が、基礎調味料の消費への影響が大きい。堅調な輸出の増加や小型容器へのシフト、密封容器等の高付加価値商品の伸長はあるものの歯止めがかからない。年間で一番期待する12月も依然として厳しいが、前年維持や前年をオーバーした企業もあり、今後の売上回復に期待する。しかし、原料の値上げもあり、更に一丸となった取り組みが必要となる。 冷凍水産食品加工業 *12月はお歳暮や正月商材を中心として、最も売上が多くなる月であり、本年12月も最も多くの売上を記録した。しかしながら、売上金額としては前年同月比90%であった。練り製品の主原料である冷凍すり身は、前年同期に比べ5~6%価格が上昇している。また、健康志向を受けて、中国などで水産加工品の需要が増加しており、冷凍すり身についても安定的な供給確保について不安視されている。 麺類 *売上高では、前年比において日配部門では減少、ギフト通販では微増であった。成果を上げなければならない月ではあったが、人手の充足ができなかった分、収益面での貢献ができなかった。 酒類 *課税移出数量は、清酒が前年同月比110%、本格焼酎は99.2%、全体では102.2%であった。在庫数量は、清酒が前年同月比104.5%、本格焼酎は101.2%、全体では101.6%であった。 |
---|---|
印刷 |
印刷 *12月の季節特需も近年はほとんどなく、厳しい状況が継続している。 |
窯業・土石製品 |
生コンクリート *地域により物件が偏在し、出荷状況に地域格差が発生している。また、特需により出荷が集中している地区は、運転手及びコンクリートミキサー車の不足に悩まされている。 |
鉄鋼・金属 |
金属製品製造業 *組合員全体の売上高は、前年比ほぼ横ばいで推移している。舶用機械製品及びボイラ部品関連は堅調に推移している。給油装置関連、タービン部品関連は減少している。 *中小企業大学校(直方校)と連携して、「サテライトゼミin諫早」を当組合会館で1月、2月に開催する。 |
一般機器 |
一般機器 *売上は好調を維持。一部企業で雇用状況が不安定になっている。 |
小売業 |
青果物販売 *11月中旬から続く豊作により安値である。12月に入ると輪をかけるように入荷が増え、最安値状態となり値段がつかない野菜もある。それに伴い販売価格も続落し、利益確保が至難の業となる。また、例年のごとく冬場は果実の種類が極端に少ないためアイテム数を揃えるのに苦労し、イチゴのような売れ筋に注文が殺到し、一時1パック2千円近くまで暴騰した。 鮮魚介販売 *年末の商戦に期待していたが、スーパー、量販店の売り出しで市場関係の小売業者の伸びは例年の6割程度であった。養殖もの、刺身の鯛、ヒラス、ハマチなど値上げで思った程の収益はなかった。 食肉販売 *当月は平月とは異なり、年末に向けて食品小売業種は、総じて年間売上の約2割強を売り上げる特殊な月でもあり、また一番の繁忙月でもあり、通年損益の要と位置づけされる月でもある。しかし、傾向としては以前より表れていたが、今年の場合は特に臨時アルバイトさえ応募者がいない状況が続き、人員不足の中での売り損ないが多発したようだ。業界にとってこの問題はますます深刻化してきており、早急な働き方改革の検討を迫られていると言っても過言ではない。 生花販売 *一番の売上が期待される年末商戦であるが、生け花の低下、家族構成の変化、生活環境の変化に伴い、家庭に花を飾る習慣が薄くなっているため、売上は前年を下回っている。12月より中小企業診断士の指導の下、新しい取組みを実施し、売上回復を期待している。 石油販売 *OPECと非OPECの間で原油生産量の削減が12月上旬に合意され、一時的に値上がりした原油市況であったが、世界経済の不透明感や米国の株安影響の広がりなど不安定要素が増え、原油価格は値下がりを続け、10月初旬まで80ドルを超えていた原油価格は前年並みまで下がってきている。販売量は、灯油については寒気の強まりで需要は回復しつつあるが、高気温の影響でまだまだ挽回はできていない。ガソリンについても、省燃料車の普及で減少している。 |
---|---|
商店街 |
佐世保市 *販売価格の上昇は、仕入単価の上昇程度。販売価格もある程度までのため、その分収益は微減。 *歳末セール等のイベントも実施したが、参加店舗以外は独自の対応だったので、売上その他は不明だが、前月その他等からみても特別の事項はなかった様子。 大村市 *年末の人通り等は、前年の7割程度。店舗の減少が堪えている模様。来年にはまた2店舗減る予定。 島原市 *12月は前年同様に歳末イベントなどを行ったが、人通りは昨年と変わらず少ない。何とかならないかと会員やお客様より毎年言われる。しかし、今年は悪いところばかりでなく、店舗によっては昨年より伸びたという店舗もあった。今まで、悪いなりにも努力してきた店舗などとの格差が少しずつ表れてきているようだ。 |
サービス業 |
旅館業 *平日のビジネス需要が多かった。12/22~25の観光も賑わった。 旅館業 *今月の売上、宿泊人数は前年同月と比較すると上回った。 飲食業 *3連休があったことと年末の日並びで、料理店は前年比+10%程度。物販は±0~+5%程度。 *夜間の客足減がさらに進んでいる。人員確保も困難な状況の中で、閉店時間の前倒し等悪循環になっている。 |
建設業 |
建設業 *技能者不足により、工種によっては5人一組のところを2人しか配置が出来ず、現場は苦慮している。また、技能者の高齢化により工事の進捗状況にも影響が出ている。 |
運輸業 |
運送業 *12月は前年に比べて仕事量が増えずに売上が減少した。軽油もかなり上昇しており、収益が悪化している。価格交渉するも、なかなか上がらない。厳しい状況が続いている。 |