お問い合わせ
アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
›
中央会の紹介
›
中央会の概要
›
沿革
›
中央会制度の紹介
›
長崎県中央会の組織図
›
長崎県中央会活動内容
›
長崎県中央会の共済制度
›
組合制度の紹介
›
組合の必要性
›
組合の種類
›
会社との相違
›
組合設立の手順
›
組合管理運営
›
中小企業組合士制度の紹介
›
経営情報
›
中小企業景況調査結果
›
助成事業の紹介
›
中小企業関係融資制度紹介
›
情報連絡員情報
›
県内組合事例紹介
›
先進組合事例
›
青年部の紹介
›
届出様式集
›
リンク
›
関係機関・団体
›
全国中小企業団体中央会
›
会員組合等
›
ビジネス関係
toggle navigation
MENU
HOME
中央会の紹介
中央会の概要
沿革
中央会制度の紹介
長崎県中央会の組織図
長崎県中央会活動内容
長崎県中央会の共済制度
組合制度の紹介
組合の必要性
組合の種類
会社との相違
組合設立の手順
組合管理運営
中小企業組合士制度の紹介
経営情報
中小企業景況調査結果
助成事業の紹介
中小企業関係融資制度紹介
情報連絡員情報
県内組合事例紹介
先進組合事例
青年部の紹介
届出様式集
リンク
関係機関・団体
全国中小企業団体中央会
会員組合等
ビジネス関係
お問い合わせ
アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
県内組合事例紹介
協同組合口之津ショツピングセンター(長崎県)(店舗名:サンピア)
住所
〒859-2502 南高来郡口之津町甲2752
電話番号
0957-86-5100
FAX番号
0957-86-4749
設立
昭和61年11月
開店
昭和63年12月
組合員
11人
テナント(非組合員)
3人
出資金
225万円
店舗形態
ショッピングセンター型
店舗全体従業員
78人
併設大型店
―
店舗構造
地上2階、建物面積 4,317㎡、売場面積 3,205㎡、駐車場 262台
組合職員
3人
専従理事
8人
キャッチフレーズ
地域住民のための総合ショツピングセンターへリニューアル
近隣の店舗やショッピングセンターとの競合に対して、従来の近隣型のショッピングセンターから、増床リニューアルを行い、総合ショッピングセンターに生まれかわった。
事業活動の背景
昭和63年に開店し、地場のショッピングセンターとして確固たる地位を築いてた。 しかし、近隣に大型店の進出が相次ぎ、売上高の減少、店舗の魅力低下が懸念されるようになってきた。
事業活動の概要
売場面積を2倍以上に増床し、総合的なショッピングセンターにリニューアルする改装計画を平成5年から研究してきた。 地域密着のアメニティと総合生活提案をコンセプトに、平成9年2月にリニューアルオープンした。 新たにブティック、焼きたてパン、焼き肉レストラン、ゲームセンターを加えるなど、個店の品揃えの幅を広げ、総合ショッピングセンターに生まれかわった。 また、ブティック、化粧品、雑貨品店に関しては、組合員の後継者、親族をテナントとして組み入れ、将来の事業の後継のため経営のノウハウ等を習得させている。 また、増床を機に従業員の増員を含めた労務管理改善への取り組みも実施している。 共同求人、新入社員教育等を体系的に行い、人材の高度化にも積極的に取り組み、来店者へのサービス向上に努めている。
成果
増床リニューアルにより、総合ショッピングセンターとして、店舗の魅力が向上し、来店者の減少に歯止めがかかった。 将来的な店舗の経営方針として、地域密着の総合生活機能を実現させるために、現在行っている顧客カードでの情報管理を充実させ、商品提案や生活提案を行う予定である。 また、地域の生活拠点となるべく、託児所の建設も研究している。
(平成10年3月31日現在)
先進組合事例紹介一覧へ
›